スケボーの解説で一気に注目を浴びた瀬尻稜(せじりりょう)さんですが、男子に引き続き女子の解説もして、今や“勝利を呼ぶ男”と呼ばれるまでになっていますよね!
オリンピックには珍しいゆる~い解説にハマる視聴者が続出し、ツイッターではトレンド入りも!
そして瀬尻さんと一緒に実況している倉田アナもよく勉強されていて、このコンビの息のぴったりな感じがたまらない!という声も多いです^^
そこで8月4日(水)、5日(木)におこなわれる、スケボーのパーク解説は誰なの?と話題になっています。
スケボーのパーク解説にもこの2人は抜擢されているのでしょうか?
スケボーのパーク解説は誰?瀬尻稜さんじゃないのか調べてみた!と題して書いてみました。
どうぞ楽しく読んでくださいね♪
Contents
スケボーのパーク解説は誰?瀬尻稜さんじゃないのか調べてみた!
中山のイチバンも東京五輪SP‼️
今回はスケボー女子パーク日本代表の
#四十住さくら 選手が登場🛹🇯🇵女子選手では一握りしかできないという超大技も披露✨
長野県の練習場からリモートで🎥スケボーの魅力や東京五輪への意気込みなどをうかがいます🔥👊 pic.twitter.com/CkoxjSt5Mi— シューイチ (@shu1tv) July 24, 2021
スケボーは競技の種類2つあって、ストリートとパークと別れています。
瀬尻稜さんはストリートの選手です。
ストリートとは平地に障害物を置いたようなコース。
パークは遊園地によくある大プールの水を抜いたような形をしているコースです。
The finished product by @CAsk8parks! History in the making! @TeamUSA @Tokyo2020 @NBCOlympics @Olympics #usaskateboarding #olympicskateboarding pic.twitter.com/E9xOSQaWNI
— USA Skateboarding (@USASkateboard) July 21, 2021
1枚目、2枚目がストリート、3枚目、4枚目がパークですね。
なので競技自体が全く異なるため、瀬尻稜さんではなく、パーク専門の方がする可能性があります。
スケボーのパーク解説は小川元が有力?
【SKILL UP CAMP】
スポーツビジネス科
プロスケートボーダーでもあり
一般社団法人 日本スケートボード連盟 事務局長 でもある
小川 元 様 より
スケートボードの歴史や魅力、東京オリンピックの正式種目となるまでの道のりや今後の展望をお話しして頂きました!✨ pic.twitter.com/9ceFZF9uxz— アップルスポーツカレッジ (@sports_asc) October 26, 2017
日本のスケーターから「世界の小川」と呼ばれている小川元さん。
日本のスケートボーダーが世界大会に出場できる最初のパイプを作ったパイオニアとも言われていて、解説もプロなんだとか!
もしかしたら小川元さんが解説するのでは?という噂があります。
でもここまで盛り上がってしまうと少しやりづらそうではありますね汗
スケボーのパーク解説は瀬尻稜さんの可能性も!
東京オリンピック
男子スケートボード🛹パークは
8月5日(木)9時~平野歩夢選手のスケートボード見れるの楽しみすぎる(人´∀`)♪ pic.twitter.com/jM1ricP7d3
— トンボとチェリー (@0701TOMO) July 19, 2021
しかし、平昌オリンピックのスノボーの解説で注目を集めた中井孝治さんはハーフパイプの選手でしたが独特の表現でネットで話題になり、すべてのスノボー競技で解説されていました。
「おしゃれですね」「かっこいいですね」「しぶいですね」「スタイル入ってます」など“新感覚”と話題を集めていて、今回の瀬尻稜さんと同様の盛り上がりでした!
中井孝治さんを例にしてみると、瀬尻稜さんの可能性も十分にありますよね!
中井さんの名言にこんな言葉があります。
「選手の滑りを自分の解説で邪魔しないように、余計なことは話さない方がいいと思ってやっています」
これは・・!瀬尻さんもこんな考えなのでは・・!?
瀬尻さんに期待したいところです。
解説は松井立さんで確定
スケボーパークの解説は松井立さんでした。
松井立氏&フジ森アナのコンビです。
スケボーを見ている人たちは“瀬尻ロス”になっているようです。
でも松井さんとっても詳しく丁寧に説明してくれるのでわかりやすいですよね^^
松井立さんはスケート暦20年以上のベテランスケートボーダーだそうです。
日本選手とっても頑張っているので応援していきましょう!
スケボーのパーク出場者まとめ
<パーク男子>
★平野歩夢選手
スケボーパークに出場する選手で誰もが知ってる人、それが平野歩夢さんです。
今日の堀米君の金メダル獲得で盛り上がり感動しましたね。
冬季の前々回のソチ、前回の平昌で同じような感動をスノーボードで与えてくれた『平野歩夢』君が今回の東京でスケートボーダーとして出場します❗️
この横乗りの二刀流の侍を僕は応援します!
8/5ですよ🤟 pic.twitter.com/ZhBheqdE9O
— たくまん (@takuman2012) July 25, 2021
スケボー見るのが初めてのはずなのになんでこの人知ってるんだろう?って思いませんでしたか?
私は思いました(笑)
平野選手、実はスノーボードの選手なんですよね!
しかも日本に初のメダルをもたらした人です!
そしてジャニーズのキンプリの平野紫耀くんに似てると話題にもなっていました!
そんな平野選手が今度はスノボーではなくスケボーに挑戦するってどれだけ身体能力が高いのでしょうか?
オリンピックのスケートボード代表平野歩夢選手が練習してる地元の施設です☺ pic.twitter.com/mdewZux7bt
— しまとも (@SHIMATOMO_315) July 24, 2021
平野選手が練習しているパーク用の練習場みたいです。
スケボーもメダルに期待してしまいますね!
<パーク女子>
★四十住(よそずみ)さくら選手
女子スケートボード(パーク)の四十住さくら選手、モーニング鈴木嬢に似ている。世界2位ですって! pic.twitter.com/bqHynKreSc
— デグチセイキ (@hige_deguchi) July 25, 2021
四十住(よそずみ)さくら選手は世界2位の実力とのこと!
お兄さんの影響で小学6年生からスケボーを始めたそうです。
スケボーパークが種目に採用されて初めて開催されたアジア大会では、3大会すべて「初代女王」に輝いたそうです!
18年日本選手権優勝
18年アジア大会金メダル
18年世界選手権優勝
素晴らしい実績の持ち主ですよね!
オリンピックのメダルのすぐ近くにいる人なのではないでしょうか?
★開 心那 (ひらき ここな)選手
スケートボードで東京五輪出場を確実とした12歳の #開心那 選手。2年前に取材した時は「年齢は気にしない」「夏のオリンピックは見たことないけど、出られるなら出たいかな」と話していました。2019年のXゲームでは2位。メダルも狙える実力があります。 pic.twitter.com/HfqvfeSuvs
— 岩佐友 (@yu_iwa3) May 24, 2021
5歳からスケボーを始めて12歳で五輪代表となったそうです!
今回のオリンピックで日本選手最年少の出場!
19年日本選手権優勝
19年Xゲームス2位
19年世界選手権準決勝進出
★岡本 碧優 (おかもと みすぐ)選手
中1の女の子、岡本碧優ちゃんが
スケボーで平野歩夢と同じBS540何回も決めちゃって東京五輪のメダル候補に躍り出たってスゴ過ぎ(●゚︎∀゚︎●︎)ヤッタヨ#スノボもスケボーも低年齢化 pic.twitter.com/nQ0DIb7w9s— タカヤマ (@Foot18Taka18) June 30, 2019
なんと世界ランク1位だそうです!
19年Xゲームズ優勝
19年世界選手権優勝
やっぱりこんな素敵な選手たちの解説は瀬尻稜さんにお願いしたいな~!
まとめ
掘米雄斗選手🥇金メダルおめでとう🎊
スケボーで🛹金メダルだなんて夢があるよね🎇
銀メダルのHOEFLER K選手は、ブラジルで若者のためにスケートパークを作ったりしたナイスガイ🇧🇷
もっと様々なカルチャーが広がっていくといいなぁと思いました😄 pic.twitter.com/blFs2qtcJu
— Hidenao Tanaka (@Hidenaoo) July 25, 2021
スケボーのパーク解説は誰?瀬尻稜さんじゃないのか調べてみた!
- 瀬尻稜さんではなく小川元さんかもしれない
- 瀬尻稜さんの可能性も十分にある!
8月4日(水)、5日(木)にこなわれるスケボーパークもとっても楽しみですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント