今回は、新しい学校のリーダーズ下品で苦手と言われる理由なぜ?振り付けや共感性羞恥が原因?と題してご紹介していきます。
近年、急激に人気を集め音楽番組やメディア、CMなど多くの場面で活躍しています!
日本の4人組ダンスボーカルグループとして、見るたびに楽しませてくれています。
メンバー4人ともとても個性的で特徴があり、一度聴いたら忘れない楽曲も魅力的ですよね。
今日はそんな新しい学校のリーダーズの人気の秘密について、詳しく見ていきます!
それでは、新しい学校のリーダーズ下品で苦手と言われる理由なぜ?振り付けや共感性羞恥が原因?のご紹介です。
新しい学校のリーダーズ下品で苦手と言われる理由なぜ?
【日本武道館・単独公演開催決定🔥】https://t.co/YllWobftDB
— ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズ (@japanleaders) October 29, 2023
単独公演おめでとうございます!
新しい学校のリーダーズのコンセプトは「模範的なヤツばかりが評価されるこの時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく」です。
結成された理由は明かされていませんが、グループ自体は2015年に結成されています。
新しい学校のリーダーズは、今までにないコミカルな楽曲で多くの人を虜にしました。
グループ名も個性的で、制服姿でパフォーマンスをしている姿も目に止まりますよね。
メンバーそれぞれ魅力的で、可愛さもありかっこよさも兼ね備えています。
ですが、新しい学校のリーダーズは「下品で苦手」と言われているようです。
その理由を見ていきます。
下品な振り付けや立ち振る舞い
新しい学校のリーダーズ、曲は聞いてないからあんまりわからんけどヤフコメでじじいが下品だ!って騒いでるの見るのは好きだから応援してる
— 年末調整 (@s1_k1_) November 28, 2023
わたしも応援しています!
新しい学校のリーダーズは、学生?と思わせる容姿でキレッキレのダンスや圧倒的な歌唱力は多くの人を魅了しています。
ですが、「下品で気持ち悪い」「生理的に苦手」などの声が多く上がっていました。
その理由として楽曲の振り付けに問題があるのかなと思いました。
新しい学校のリーダーズの振り付けはメンバーたちで考案しているようで、首振りダンスや股を大きく広げたりしているダンスは印象的ですよね。
また、パフォーマンス中に舌を出したり、個性的で下品と感じる演出もありました。
刺さる人には刺さると思いますが、見ていると恥ずかしくなるような大胆さがあるので、苦手な人は苦手なのかもしれません。
業界のゴリ押し感が強い
最近の新しい学校のリーダーズ?のごり押しなんなの
— 卵かけピザ🥚🍕 (@mihirooon) September 28, 2023
なんでしょうね?
新しい学校のリーダーズは個性的な曲調とダンスで一躍有名になりました。
そのきっかけとなった楽曲が「オトナブルー」です。
一度聴いたら何度も聴きたくなる楽曲で、サビの首振りダンスはとても個性があります。
今までにない女性グループとしてとても個性が強いですよね。
有名になったきっかけとして十分な楽曲だと思いますが、業界全体からのゴリ押しがあったから有名になったと言われているみたいですね。
首振りダンスの踊ってみた動画がバズりも業界が作ったものとし、新しい学校のリーダーズのブレイクは業界からの「ゴリ押し」なのではと否定的に思う人がいるようです。
新しい学校のリーダーズがブレイクした頃、SNSなどでは常に「オトナブルー」が流れていましたもんね・・・
個性的なパフォーマンスと下ネタっぽい楽曲を披露するというのが、事務所が考えた設定に感じてしまい嫌悪感を抱いている人もいるのかもしれません。
振り付けや共感性羞恥が原因?
DJ SODA氏を「肌の露出が多くて何が問題だ。自由だろ。」と言いながら、新しい学校のリーダーズを「制服で下品なパフォーマンスするな。世界に制服とポルノイメージが結びけて~」みたいなこと言ってる人を見かけたけど、新しい学校のリーダーズのパフォーマンス、あれ世界的恥なんですか?
— とととと(寒に帷子 土用に布子) (@totototo26) August 17, 2023
感じ方は人それぞれですよね。
人気が出れば、いろんな世間の声もあります。
振り付けに「下品」や「苦手」と感じる人がいることはわかりました。
他にも新しい学校のリーダーズが苦手と言われている理由として、共感性羞恥(きょうかんせいしゅうち)があるようです。
共感性羞恥とは、
他人が恥ずかしい状況にあると、自分も同じように恥ずかしさや居たたまれなさを感じる心理状態のことである。
例として、テレビや動画を見続けることが苦しくなり、見ることを途中でやめてしまい、その場から離れてしまう。
個性的なダンスや、新しい学校のリーダーズの見た目などが見ていると恥ずかしく感じ、「下品」や「苦手」という気持ちになるんですね。
下品な振り付けがハマっているファンもいれば全く受け付けない人もいるようで、感じ方は人それぞれです。
確かに、個性的な振り付けや立ち振る舞いは他のグループとは違う印象がありますよね。
ですが、最初は苦手だったけど好きになったというファンの意見もあり、新しい学校のリーダーズの個性に惹かれた人もいるようですね。
見た目だけで判断せずに、そのグループの特色やコンセプトを理解したら気持ちよく受け入れられるのではないでしょうか。
こちらも読まれてます!
まとめ
HAMIDASHITEIKU at 東京体育館🌠🌌🔥 ありがとうございました‼️ #新しい学校のリーダーズ #HAMIDASHITEIKU pic.twitter.com/pHIdGlBGQT
— ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズ (@japanleaders) October 29, 2023
ライブ、お疲れさまでした。
いかがでしたか?
今回は、新新しい学校のリーダーズ下品で苦手と言われる理由なぜ?振り付けや共感性羞恥が原因?と題してご紹介してきました。
新しい学校のリーダーズの人気の理由、下品と言われる理由をみてきました。
人気が出てくるとたくさんの人に注目されいろんな意見があるのは仕方のない事です。
新しい学校のリーダーズはとても個性があって好きな人にはハマるグループだと感じます。
メディアでも多く見ることが増えてきた新しい学校のリーダーズの今後の活動に大注目ですね!
それでは、新しい学校のリーダーズ下品で苦手と言われる理由なぜ?振り付けや共感性羞恥が原因?でした!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント